カテゴリー
Sony VLOGCAM VLOGCAM ZV-1 ZV-1 カメラ

VLOGCAM雑感

以前のブログでも書いたが、8月から登山を再開するにあたって自らの体力・筋力・心肺能力の低下が懸念材料だった 自分は一眼レフとGoProを持って山に出かけるのだが、とくに一眼レフが重い 軽量化を考えるなら、まずこの一眼レフの重量問題を何とかしたいと思っていた

そんな時にこのVLOGCAMが登場し、半ば衝動的にこいつを「定額給付金」で購入した 

ところで、同じソニーのカメラでもαシリーズ等の一眼タイプを選ばずコンデジタイプのVLOGCAMを選んだ理由は...

  1. できるだけ撮影機材は小さくまとめたい
  2. スチール撮影用としてもそれなりのレベルを求めたい
  3. 動画性能もそれなりを求めたい
  4. レンズにこだわりが生まれてしまうので、一眼タイプは避けたい

VLOGCAMはこの要望にピッタリなので、このカメラに対する期待はとても大きかった

ところが、VLOGCAMを使い始めてみると、不満な点が生じてきた
使い始めて感じた不満点を列挙してみた

  • 露出調整
  1. 絞り、SSの設定が面倒 結局Pモードしか使ってない
  2. 露出オーバー防止のためNDフィルターを使ってみたがよくわからなかった
    • オートだったからかもしれない
  • 画質
  1. 動画の色のりが自分の好みでない
    • PP(ピクチャープロファイル)を使ってみたが後悔した
    • カラーグレーディングはやたら手を出さないが吉
    • CyberLinkのColorDirectorではいい感じにならなかった
    • Premiere並みの高機能ソフトが必要かも
    • カラーグレーディングを使うにはもう少し勉強必要 試行錯誤やPCのパワーアップと編集ソフトウェアを検討すべし
    • なお、PPを使うと静止画にも反映されてしまう
  2. RAW現像
    • Imaging EdgeのEditを使ったRAW現像は使いづらい
    • 現在はLightRoomが対応したのでRAWでの撮影オンリーに切り替えた
  • 手振れ補正
  1. 動画の手振れ補正はStandardだとイマイチ、Activeだと画角が狭すぎる
    • サードパーティのツールで広角仕様にすると顕著に画質が落ちる
    • よって動きながらの動画撮影は不向き
    • 動きながらの撮影をするならジンバルを検討する
    • Goproと同じ使い方を考えてはいけない
  2. 静止画の手振れ補正は優秀
  • 音質
  1. 内蔵マイクは優秀
  • その他
  1. 防塵防滴でないので、汗をかいたときや突然の雨に配慮が必要
  2. グリップはイマイチなので、サードパーティのものを使う
  3. EVFがないと微調整しづらい(老眼なので、小さい画面が見にくい)

結局、自分が求めていたものは

  • 静止画は一眼レフの操作性と画質
  • 動画はGoProそのもの

だった よって、VLOGCAMは自分には合ってないことがわかった

とはいえ、登山以外で出かける時にはコンパクトなボディは重宝する 使うポイントさえ見極めれば問題なさそうだ

ピントが合わせづらくて苦労した モニター越しで露出が判定できない

PPを触ったら静止画にも影響が出た RAWを残してなかったので調整がやりづらい

隙間の多い被写体はモニターでピントが合わせづらい

LightRoomで現像できるようになったので、PPを使っても修正がしやすくなった

使用機材:
カメラ:VLOGCAM ZV-1

カテゴリー
Gopro Gopro Hero 8 Sony VLOGCAM VLOGCAM ZV-1 ZV-1 北高尾山稜 堂所山 夕焼け小焼け 奥高尾 奥高尾縦走路 明王峠 黒ドッケ

行ったこと無い場所

毎年、誕生日付近には行ったこと無い場所へ行くことにしている

昨年は乾徳山、一昨年は甲武信ヶ岳など、自宅からの距離も離れた場所をポイントに定め登山計画を立てる

また、毎年夏に富士山を登るため春頃から体力作りを始める事により、誕生月である9月は体力が充実している そのためチャレンジングな山に行くことにはあまり躊躇が無かった

しかし今年は圧倒的な運動不足状態 今の自分には1000m越えの標高の山は自信が無い

よって、今年は近場の高尾山エリアから今まで行ったことの無い場所を目指すことにした

今回は「大沢ノ頭登山口」から「明王峠」を目指し、「堂所山」から「北高尾山稜」を通って「黒ドッケ」へ そして上恩方の「夕焼け小焼け」への下山というコース

「堂所山」、「北高尾山稜」、「黒ドッケ」は過去に行ったことがあるが、「大沢ノ頭登山口」から「明王峠」と「黒ドッケ」から「夕焼け小焼け」は初めてのコースだ 今の自分の体力にはこれくらいが丁度いい


予想どおり、大沢ノ頭への道のりは急勾配で厳しかったが、奈良本峠付近は静か 霧の多い天候も相まって雰囲気の良い縦走路だった

北高尾山稜は小刻みなアップダウンが多く、相当体力を奪われた 初心者向きな高尾山とは違う趣の登山道だ 南高尾山稜も同じ傾向だったので、高尾山からのレベルアップにはもってこいのコースと思う

なお、夕焼け小焼けへの下山道は登りでは通りたくない道だ

今回のコース:

その他メモ:

  1. やはりZV-1は防塵防滴でないので、天候の悪い時の使用は不安
  2. 引き続きLog撮影及びカラーグレーディングは勉強中
  3. WSD-F30の使い方には慣れが必要
  4. スマホがフリーズしてGPSログがとれなくなることがあった WSD-F30が原因?

カテゴリー
Gopro Gopro Hero 8 Sony VLOGCAM VLOGCAM ZV-1 ZV-1 トレッキング 奥高尾 奥高尾縦走路 小仏城山 小仏峠 登山

小仏峠から城山へ

久しぶりに小仏峠から城山への縦走

以前は鼻歌交じりで歩いたコースだが、今の自分には厳しかった
とくに城山の手前の上りがきつかった 気持ちと身体がシンクロしていない
天気は崩れる予報だったが、途中で晴間も見えてきた
巻き道は去年の台風の影響がまだ残ったまま、通行不能状態
今は一歩づつ身体を整える 暫くは高尾山付近で身体慣らし

頭の映像はZV-1で撮影 カラーグレーディングが上手くいってない
おまけに写真まで不自然な色合いになってしまった

カラーグレーディングについてはもう少し勉強が必要だ

ちなみにGoproを装着するネックマウントはアジャスターの付いたGLIDER製のものに変えた
だいぶ楽になったが、段差のある道での上下振動は Gopro Hero 8 でもカバーしきれない
今後の課題かな

今回のコース:

使用機材:
カメラ:VLOGCAM ZV-1
動画:Gopro Hero 8

カテゴリー
Gopro Gopro Hero 8 Sony VLOGCAM VLOGCAM ZV-1 ZV-1 タイムワープ トレッキング 小仏峠 景信山 登山 高尾山

タイムワープで撮ってみた

景信山から小仏峠までタイムワープで撮ってみた
クネクネした道で使うと車酔いしそうだ
これは使える!と思ったけど、水平維持さえできていれば通常の動画早回しでもいいような気もした あー、でも自動で速度調整してくれるのは便利だね
使うポイントさえ見極めればいいかも

使用機材:
カメラ:VLOGCAM ZV-1
動画:Gopro Hero 8

カテゴリー
Gopro Gopro Hero 8 Sony VLOGCAM VLOGCAM ZV-1 ZV-1 トレッキング 奥高尾 小仏峠 景信山 登山

景信山(肩慣らし)

8/16に低山である景信山へ

ステイホームだリモートワークだ自粛だで、完全なる運動不足状態 加えて去年の瑞牆山で膝を壊したせいもあり、すっかり出不(デブ)精になってしまった 秋登山の本格シーズンを前に身体を整えるため、リハビリを兼ねて炎天下のさなか景信山へ出かけた

ついでに新たに購入した Gopro Hero 8 と定額給付金で購入した VLOGCAM(ZV-1) の動作検証も併せて行った
自分自身の動画の撮影スタイルも決まっていない中で、機材を選定していくのは極めて無謀であるが、自身の容姿やしゃべりに自信も無いので、自分としてはPOV撮影を中心に据えた撮影スタイルを模索している ただし、あくまで自身のスタイルはスチール撮影が中心である
登山動画:


まず Gopro Hero 8 の手ぶれ補正の凄いこと 前機種の Hero 7 も良かったが、確実に向上している 画質に大きな変化はないようだ たぶん暗所や悪天候の中でも前機種と同じであろうと思う(メーカー側も同様の発言をしていた) ただ、個人的にはGoproの画質には満足している
ただ、タッチ操作はイマイチだった 慣れの問題かもしれないが、前機種のほうが直感的でわかりやすかった 伝統的にGoproはタッチの感度が悪いので、余計にストレスを感じた

今回のコース:

その他メモ:
  1. SuperViewではなく超広角を使ってみる
  2. 4Kではなく1080/60Pを使ってみる
  3. Timewarpを使ってみる
  4. VLOGCAMについては別の機会に書く

使用機材:
カメラ:VLOGCAM ZV-1
動画:Gopro Hero 8